現場レポート
2018/11/09
【平屋の家】断熱吹き付け
【平屋の家】
断熱吹き付けの工事をしました
【前回ブログ】https://sinanojutaku.co.jp/information/post-1315/
断熱材選びもいろいろですが
まず外断熱か内断熱かといわれたら内断熱。
当社の断熱材はこちら。
「ダルトフォーム」という現場発砲断熱材を使用しています。
壁・天井に吹き付けていきます。
現場で吹き付けてモコモコ膨らんでいくのでこのように隙間なく充填されるので気密性もしっかり確保。


こちらはユニットバスの下。ユニットバスの下は基礎までしっかり吹き付けます。

断熱工事が終了すると次はコチラ。

石膏ボードを張って壁をつくっていきます。
当社が使っているのはこちらのピンクの石膏ボード。


「ハイクリンボード」といいます。
当社の家づくりは無垢材の家づくりですからホルムアルデヒドの発生量は非常に少ないですが、通常クロスを張るノリに多少ですが含まれております。もちろんヒトへの影響はほとんど無い程度。
こちらのハイクリンボードは竣工直後のホルムアルデヒドの発生を分解して抑えてくれるボードです。
お客様によってはお引渡しの後、家具を買って持ち込まれる方もいらっしゃいます。
家具にもホルムアルデヒドが含まれていたりします。
某家具屋さんにいったら目がシパシパした、とかそんな経験ありませんか?それはホルムアルデヒドのせいだったりします。それも軽減できるすぐれもの。
そんなクロス張っちゃったらわからないところにも健康を意識した家づくりの要素を盛り込んでおります。
来週は壁が少しずつできているでしょうか?
また来週~(^^)/